□目的
超音波検査を行う医療関係者の技術と知識の習得、臨床に関する情報交換を目的としています。
□「血管診療技師(CVT)」の資格更新単位が取得できます!
当会は、第6回研究会以降、4学会構成血管診療技師(CVT)認定資格更新講習会の指定を受けております。参加単位は各会のプログラムを参考にして下さい。
□「超音波検査士」の単位が取得できます!
当会は、「社団法人日本超音波医学会認定超音波検査士資格更新実施内規による研修・業績単位表指定超音波関連学会・研究会」に指定されております。
参加単位:5単位、発表・講師単位:5単位が取得できます。
第36回弘前超音波研究会 開催の御礼
このたびは、第36回弘前超音波研究会にご参加いただき、誠にありがとうございました。
おかげさまで、多くの皆様にご参加いただき、好評のうちに研究会を無事終了することができました。
これもひとえに、皆様のご支援とご協力の賜物と、心より感謝申し上げます。
今回の研究会では、頚動脈エコーの長軸断面表示の統一に関するアンケートを実施し、多くの貴重なご意見を頂戴いたしました。ご協力いただいた各施設の皆様には、改めて深く御礼申し上げます。
また、アンケートにご回答いただいた施設の中から抽選で5施設に、ささやかではございますが謝礼として図書カードを送付させていただきました。
次回の研究会は、令和8年7月頃の開催を予定しております。
今後とも、弘前超音波研究会をどうぞよろしくお願い申し上げます。
再び皆様とお会いできる日を、楽しみにしております。
2025年7月6日
ーおしらせー
第35回弘前超音波研究会抄録を掲載しました。会員ページ(過去研究会資料)からダウンロードしてください。
2025年6月21日
第36回弘前超音波研究会
日本超音波医学会認定超音波検査士資格更新関連研究会、血管診療技師(CVT)認定資格更新講習会
<開催日>2025年7月5日(土) <会場>弘前市医師会館4F視聴覚室
<資格更新単位>超音波検査士5単位、CVT2単位
<参加費>2,000円 ※学生無料
<開会の挨拶> 13:00~13:05
当番世話人:三浦千寛先生(青森市民病院)、須々田綾子先生(黒石病院)
<ハンズオンセミナー>(13:05~13:10会場設営)
2部制 前半 13:10~13:50、後半 13:55~14:35
心エコー①(中級:弁膜症、右心系評価、各種計測など)
…講師:若月悠先生(仙台市立病院)
心エコー②(初級:基本断面、基本計測など)
…講師:三浦千寛先生(青森市民病院)
下肢静脈エコー①(下肢静脈瘤)
…講師:中畑愛香先生(のだ眼科・血管内科クリニック)
下肢静脈エコー②(DVT)
…講師: 須々田綾子先生(黒石病院)
<特別企画①> 14:50~15:20
座長:健生病院 検査科 三上ルリ子先生
「頸動脈超音波検査における表示方法の統一について」
黒石市国民健康保険黒石病院 臨床検査科 須々田綾子先生
<特別企画②>15:20~15:40
「生成AIと血管エコーのこれから」
<教育講演> 15:40~16:10
座長:青森県立中央病院 臨床検査部 佐藤舞先生
「苦手克服 超音波の基礎 ドプラ編 高精度の血管診療のために」
岩手県立医科大学附属内丸メディカルセンター 中央放射線部 太田佳孝先生
<特別講演>16:10~17:10
座長:のだ眼科・血管内科クリニック 野田浩先生
「ストレイン、いつ・誰に・どう使う? ~ ストレインで読み解く心機能の未来 ~」
仙台市立病院 臨床検査科 若月悠先生
<閉会の挨拶> 17:10~17:15
代表世話人:野田浩先生(のだ眼科・血管内科クリニック)
主催:弘前超音波研究会
協賛:GEヘルスケア・ジャパン株式会社
後援:一般社団法人 青森県臨床検査技師会
超音波研究会事務局:のだ眼科・血管内科クリニック内
(中畑愛香、福井麻未、大久保秀人)